ブッカーかけビデオ6分13秒
風邪をひいてしまい、暖かくした部屋でだらだらと youtube を見ていたら、不思議なモノを発見。
-----------------------------------------------------------
http://www.youtube.com/watch?v=6V6qXBjEi-U&mode=related&search=
ブッカーかけ
About This Video
本の表面を保護するためのブッカー。熟練図書館員による作業風景。
Added: September 04, 2007
-----------------------------------------------------------
業界人ならわかっていることだけれど、ブッカーというのは、図書館の本の外側に貼り付けてあるビニールシートの商標名。 ホッチキスとステイプラーという関係のホッチキスですね。みんな慣用的にブッカーと言っちゃってますけどほんとは違うのよ、ってことですが、 まぁそれはいいとして。。。
6分13秒あるビデオなのだけれど、そのまるまる6分13秒を使って1冊の単行本のブッカー貼りをしているので、ちょっと目眩が、、
、
あのぉ、このビデオのように、本の方の下拵えがしてあってブッカーいやビニールシートも裁断済みなら、老生なら1分かからないんですけど。
。。装備委託費として見れば単価かかりすぎ。1時間に10冊ってことは、時間給800円として、1冊80円!!
1冊80円の出来高払いで請け負うのなら、老生なら時間給で4,800円かぁ、、、と思わず定年後の優雅な生活を夢想してしまったり。。。
改めてこの映像へのコメントを見てみると「熟練図書館員」とは書いてあるが「ブッカー貼りの熟練者」とは書いていない。
騙される方が悪い、と(^_^;
本はカバーを外しているし、バーコード・ラベルなども外側には貼っていないし、公共図書館での風景ではないのは明らかなのだが、
それにしてもちょっと凄いモノを見てしまった。この動画の作業主の職場では本に「ブッカー」
をかけること自体が例外的な作業であるのだろうというのは想像できるが、これをアップした方の意図は何だったんだろうか?
改めてビニールシートのメーカーのサイトを見てみた。
フィルムルックス
http://www.filmolux.co.jp/
日本ブッカー
http://www.booker.co.jp/?
埼玉福祉会
http://www.saifuku.com/index.html
この内下記にブッカー(相当の商品)の貼り方を紹介しているページがある
日本ブッカーは、図版(静止画)での紹介
http://www.booker.co.jp/howtobooker.htm
埼玉福祉会のサイトでは、貼り方の紹介ムービーあり
http://www.saifuku.com/bookcover/harikatamovie.htm
埼玉福祉会のが概ねオーソドックスな貼り方だと思う。(老生が先輩から伝授されたのはもっと省力化しているけれど。)
件の youtube での紹介動画は、予め背の部分に切れ目が入っているシートを使っているから、
1枚もので販売されているタイプなのだろうしその分動きが制約されるわけだが、それにしても動きに無駄が多すぎる。
こういうコスト意識なら、委託になっても仕方がないなぁと思った映像だった。。。
公共図書館の装備はとっくの昔に委託になってるけどね。けどまぁ、寄贈本の装備は内製でやってるので、いまだに図書館現場でも
「ブッカーかけ」はやるわけで。。。老生など、若いスタッフの「ブッカーかけ」を見てるとイライラしてくるので(いえ、
このyoutube動画よりはもっと早いですけど、それでもピキっとくるので)、なるべく見ないようにしている。
最近のコメント