空席のゴダイゴ
DORAさんのブログで、インチキ商売の話題。
「ゴダイゴコンサート」って書いてあるから入ってみると、「コダイコ」をたたいていた。
それが「大鼬(いたち)=大板血」と並べられるとちょっと抵抗がありますが(^_^;、空席の目立つ、と言うよりは少ない客の方が目立つゴダイゴのコンサートには行ったことがあります。
まだ、夏目雅子/堺正章の「西遊記」の主題歌(「ガンダーラ」)でブレークする以前、デビュー以来のポリシーでレパートリーが全部英語の歌詞という時代でしたから、まぁ仕方がなかったのでしょうが。
かく言う老生も、身銭は切っておりません。当時入り浸っていたロック喫茶で、PA屋をやっている常連さんが「誰か、今日夜暇な奴おらん?」「なに?」「ゴダイゴのコンサートのタダ券。売れてへんみたいやねん。行ったって。」ということで「得した」気分でのこのこ出かけて行くと、会場=今はなき毎日ホールの前では道行く人にタダ券を配っておりました(^_^; なんか得したと思った分「損した気分(-_-;」
入ってみるとそれでもガラガラ。客がみな「関係者とその知人」に思えてしまう。一体どういうプロモーションしてたんだ?というところ。何か「手違い」があったんでしょうね。
でも、ゴダイゴの面々、手を抜かずに演ってくれましたよ。ミュージシャンの鑑です。
« 復旧に2週間? | トップページ | 図書館的Cool_Biz? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ゆずみおさん
コメントありがとうございます。
そうですね、ファンの方なら垂涎モノですよね。
ゴダイゴのよいファンではなかったのであまり記憶はないのですよ、すみません。
あのライブで言うと、スティーブ・フォックスさんが全部のMCやってて、「えらい日本語のうまい外人さんやなぁ」と思ったのを覚えているくらい。まぁ客席がぐしゃぐしゃでも、ちゃんとMCやって舞台進行してたのがえらかったなぁ、と。当たり前ですけど、「イエロー・センター・ライン」やってました。
「ガンダーラ」であてた後、黒柳さんと久米さんの「ザ・ベスト・テン」に、同じ毎日ホール(ただし満杯!)からの中継で出演してるのを見たときには感慨無量でしたね。
投稿: 葦岸堂 | 2005年6月14日 07:47
突然で失礼します。
あっうらやましいっっです。
ファンなら、ヨダレもの。。。^^;失礼っ
涙ものの話かも。。。
その頃のこと、もう少し覚えていらしたら、
もっと知りたいくらいです。
投稿: ゆずみお | 2005年6月12日 12:00